
[放射線測定カード]コンパクトサイズですので、財布やバッグ、ポケットなどに入れて携帯してご利用いただきます。【特長】●被ばくの情報を表示する個人用カード式線量計です。●事故・災害時に被ばく者の健康リスクや治療方針を判断するための情報が読み取れます。●放射線量に応じてセンサー部が瞬時に変色しますので、カラーサンプルと比較して被ばく量が判断できます。●一度カラーが変化すると0には戻りませんので使い捨てでお使い下さい。※有効期限:購入日より5年間(-5℃以下で保管)放射線センサーが太陽光や蛍光灯による紫外線に長時間さらされるのを防ぐためです。また、高温(60℃以上)や紫外線、太陽光に長時間さらさないでください。※4月中旬〜下旬より順次発送予定です。ご了承ください。▲ ご 注 意 ▲メール便での発送となりますので、クレジットカード決済でのご注文をお願いします。代金引換を選択されますと、ご注文は一旦キャンセルさせていただきます。 用途:RADTriage(カード式線量計)は、一般市民、放射線業務従事者、医療関係や警察関係者に、放射線のテロ攻撃や産業事故災害に対して個人被ばくの情報をタイムリーに提供する備蓄可能な個人用線量計です。RADTriageはSIRAD(白己表示放射線警報線量計:Self-Indicating-Radiation-Alert-Dosimeter)シリーズの画期的な線量計であり、誤った読み取りを防ぐ独白の設計をしています。緊急時にトリアージの情報を提供するために、センサー(色照合バーに挟まれた帯状の長方形)の片側には0, 20, 50, 100及び250mSv用のバー、反対側には500, 1000, 2000, 4000及び10,000mSv用のバーがあります。事故時または事故後にセンサーの色に変化がない場合には、携帯者は急性の障害を引き起こすような量の放射線を被ばくしていなかったことがわかり、「安心」できます。もし、センサーの色が淡い色になっていた場合には、わずかに放射線被ばくをしていることがわかりますので、それ以上に被ばくしないようにしなければなりません。センサーが25RAD〜50RADの表示になった場合は、最寄の病院に行く事をおすすめ致します。※より多くのお方にお届けする為に、お一人様10枚までとさせていただきます。
さらに詳しい情報はコチラ≫